これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

2014年最後に作ったプラレールレイアウトは、思ったよりも複雑なレイアウトになりました。大鉄橋を2つ使っていて、さらに3段になっている部分もあります。

久々に自分で作ったレイアウトになります。作る度にどんどん複雑なレイアウトが作れるようになってきました。

全体図は以下の通りです。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

中心に交差ポイントレールを置いています。ここでいろいろな方向に行き来できます。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

ど真ん中に赤い大鉄橋を置いて、その上にさらに線路を置いています。かなり無茶なレイアウトですが、これで普通に成立しています。

2段目は、坂曲線レールで登っています。

ちなみに大鉄橋の部分は複線になっていて、奥の方にも鉄橋があるレイアウトにしています。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

上から見るとこんな感じです。自動ターンアウトレールを使って、電車を走らせた時に勝手に分岐されるようになっています。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

できる限りブロック橋脚の下は線路を通すように作っています。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

奥の緑の鉄橋部分はぐるぐる走らせたり、切り替え次第では外に出れるように作っています。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

緑の大鉄橋レイアウトに入る部分のレイアウトです。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

線路がクロスするので、ブロック橋脚の置き方を工夫しています。電車が走れればそれでOKです。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

大鉄橋部分はかなり複雑になっています。

これはスゴイ!赤と緑の大鉄橋が並んで複雑なプラレールレイアウト

完成させた時の満足度が大きいレイアウトになりました。自分でうまく切り替えできれば、いろいろなところを走れるようになっているレイアウトです。

ぜひお試しあれ。

プラレール商品の一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です