自動ポイントレールと自動ターンアウトレールを使って全自動の切替でグルグル回るプラレールレイアウト

電車が走るたびにポイントが勝手に切り替わって、走る方向をコントロールできる部品が2つあります。

R-16 自動ポイントレール」と「R-19 自動ターンアウトレール」です。

このどちらも1つずつ持っているので、これらを使って、できる限り自動で電車を走らせてみようと思いました。

接触が少なくなるようにと思って作ったレイアウトがこちら。そんなに難しくするつもりはなかったのですが、結果的に複雑そうに見えるレイアウトになってしまいました。

実際のところはそんなに入り乱れてなくて、自動切り替えのところだけが分岐になっている感じですよ。

全自動での切替でグルグル回るプラレールレイアウト

自動切り替えになった分岐でトレインケースの4車線を自由に行き来できるように考えたのが今回の工夫です。

全自動での切替でグルグル回るプラレールレイアウト

2階建てになっているところにも自動切り替えを置いて、2つの線路を行き来できます。

これがまた見てて楽しいところですよ。

全自動での切替でグルグル回るプラレールレイアウト

メインとなる自動切り替えの3分岐はこちら。奥で1車線に合流するように工夫して考えてみました。

同時に何台も走らせると、この部分でよくぶつかってしまうんですよね・・・。

全自動での切替でグルグル回るプラレールレイアウト
全自動での切替でグルグル回るプラレールレイアウト

ムダに空いたスペースがありましたので、車両基地みたいなのを作ってみました。

これがあることで雰囲気あるレイアウトになったと思います。

全自動での切替でグルグル回るプラレールレイアウト

上から見下ろすとなかなかキレイなレイアウトに見えませんか?

作った自分でもこれは美しいと思ってしまいましたよ。

全自動での切替でグルグル回るプラレールレイアウト

R-16 自動ポイントレール」と「R-19 自動ターンアウトレール」を使うことしか考えてなかったのですが、作ってみたらこんな感じになりました。

全自動での切替でグルグル回るプラレールレイアウト

やっぱりプラレールって面白いなぁ。

プラレール商品の一覧へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です